■清掃業務
委託先の各施設の清掃を行います。清掃に必要な基礎体力の向上のほか、計画性や協調性の獲得を図ります。
■印刷業務
パソコンで、名刺や封筒などのデザインから印刷までの業務を行います。
リーフレットやポスター、ハンドブックの印刷も行っています。これら印刷業務を通じて、注意・集中力の向上や作業遂行能力の向上を目指します。
■皮革製品製作業務
日本を代表する栃木レザー(フルベジタブルタンニングレザー)で、一つ一つ心や思いを込めて手作りしています。
革のなめし、裁断、穴あけ、手縫い、組み立て、仕上げ等の全工程を役割分担をして、各々が責任をもって製作に関わります。これらの作業を通し、得意分野の強化から苦手分野へのチャレンジまで、本人の目標や適性に応じて作業を行い技術習得等により、自己肯定感を高めます。
完成した製品は、事業所内の店舗、けんちょうのパン屋さん(大分県庁内)での販売や、大分市ふるさと納税返礼品として提供しています。また、革手縫い教室の開催や地域での販売会などのイベントにも積極的に参加しています。
■workshop kilala(インスタグラム)
工房きららでは、少しでも多くの方々に、私たちの活動を理解していただけるように、普及・啓発活動の一環で、インスタグラムを開設しています。そこでは、利用者さんと一緒に製作した皮革製品の紹介や出店のお知らせ等を行っています。
インスタグラムで広く知り合えた方々に「いいね」や製品に対する感想などをいただき、更には商品をご購入をしてくださる方もいらっしゃいます。これらの全てが日々の励みになっています。
天然革ならではのエイジング(経年変化)をお楽しみいただけますので、是非ご覧ください。
尚、磨きや修理(部品交換無に限る)を無料でさせていただいております。送料は、負担いただきます。
■その他の活動
地域でのイベントとして、革手縫い教室を開催しています。また、学園祭、各種学会等では革商品販売ブースを設置しています。その他、施設外への体験実習や日帰り慰安旅行なども行っています。
■事業所の概要
〇対象 仕事に就きたい意志のある18歳~64歳までの方
*現在企業に籍のない方(休職中もこれに該当)
*各種障害者手帳もしくは自立支援医療受給者証(精神通院)を有している方
〇定員 20名/日
〇サービス提供時間
8:00~16:30
*送迎サービスを利用の場合、9:30~15:30
〇工賃 時給 200円
*公共交通機関を利用する方には交通費支給
〇支援目的:就労に向けた訓練(社会性・能力・体力向上)、居場所づくり
●生活リズムを整え、基礎体力や作業耐久性の向上を図ります
●一人ひとりが障害特性と向き合い、代償手段を獲得し、問題解決能力を高め、自立を目指します
●ミーティングや会議、共同作業を通して、意見を出し合い、他者と共に考え協力できるように支援して、社会性の向上を目指します
■お問い合わせ
〒870-0945 大分市大字津守888番地の7
TEL : 097-535-8115
FAX : 097-535-8830
サービス管理責任者 一ノ宮